top of page

毎日食べる味噌だから stand.fm「ねぎの『自分軸』整うラジオ」#97


ねぎの推しのお話です。

私がいげたやさんを推すのはもちろん同じ働く女性として、ここの庄司社長の人柄に惚れているからっていうのはありますよ。


でもそれ以上に製品に愛着を持って、それをお客様へ提供し続けているそこが好きなんです。


「私、お味噌やお漬物のお店なのでそんなのは地元のスーパーでいつも買ってるもので十分ですよ」って そういう方もいらっしゃると思います。


確かに、それもそうなんですよ、そこはおっしゃる通りなんですよ。


食生活と健康意識


いつも口にするものって、これから生きていく上で、一番その量を体に取り込んでいくって ことなんですよ。

つまりですね、自分の体を作ってくれるものとしては、ちゃんと丁寧に選んでいく方がいいんじゃないかなって 思ってまして、それを娘や息子も同じように口にするのであれば尚のことって。


そう考えた時、やっぱり体に「優しい」、「美味しい」は、当たり前にあった方がいいなって、そうやって思うようになったんですね。

アラフィフになって自分の体の変化を感じている今、余計にそうやって思うのかな?


やっぱり女性にとっては、、、多分男性も同じだと思うんですけど、ホルモンのバランスを意識して、自分で気をつけられるところはやっていきたいなって思うようになるんですよね。


熱中症対策としても、うちは年中、お味噌汁を飲みます。

味噌料理と言えばお味噌汁だと思うんですけど、それを一番取るのが多いので、味噌はやっぱり「近いから」とか「安い」だけじゃなくって、「体に良い」っていうもの ここを基準にして選びたいなって思うようになったんですよね。


私のように思う方結構多いんじゃないかなーって思うんですけどどうでしょうかね?

一度ぜひ味わってほしいんですよ。


毎日食べる味噌だから



で そこで私が今日をご提案したいのはいげたやさんの熟成田舎味噌なんですね。


製造過程の温度調整なんかで早期熟成させた若い味噌とはやっぱ違うんですよね。

丁寧に育てられた味噌だなーってやっぱり感じます。

そんなお味噌なんですよね。


なんでもそうなんですけど、日常で味わうを楽しめるって 最高に贅沢な時間の使い方だと思いませんか?


今日も私の声の届くところにいてくださってありがとうございます。

それではまた明日 ねぎでした。




この記事について


このページでは2025年4月9日放送 

96.今日はアニキの記念日、のお話 番組後半「ねぎの推しトーク」のコーナーをテキスト化させていただきました。


stand.fm のページで 「ねぎの自分軸整うラジオ」と検索してください!


ぜひ音声も聴いてみてくださいね。


ねぎちゃん、ありがとう!

Comments


bottom of page